フェンダー、Esquire誕生70周年を記念した2020年限定モデル「70th Anniversary Esquire」販売開始 - BARKS フェンダー、Esquire誕生70周年を記念した2020年限定モデル「70th Anniversary Esquire」販売開始 BARKS (出典:BARKS) |
(Fernandes) フェンダー (Fender) - テレキャスター、ストラトキャスター スクワイア (Squier) - フェンダー社の廉価版ブランド ギルド・ギター・カンパニー (Guild Guitar Company) - フェンダー傘下 グレッチ (Gretsch) - フェンダー傘下 ジャクソン 38キロバイト (5,177 語) - 2020年8月11日 (火) 05:16 (出典:Wikipedia) |
ギターの売り上げ 2020年に大きく伸びる フェンダーは過去最高のセールスを記録
2020/09/11 10:53掲載amass
http://amass.jp/138976/
ニューヨーク・タイムズ紙の新しいレポートによると、ギターの売り上げは2020年に大きく伸びており、フェンダー・ブランドのギターは過去最高のセールスを記録しています。また他のギターメーカーも売上の好調を報告しています。新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)の影響で、家の中にいる時間が増えたのも一因のようです。
Fender Musical Instruments CorporationのCEOであるアンディ・ムーニーは、タイムズ紙に「フェンダー史上最大の販売数、二桁成長を記録した日々、Eコマースの売上、初心者向けギアの売上など、今年はフェンダー史上最大の年になるでしょう。3月に戻って聞かれたら、今日のような状況になるとは想像もしていなかっただろう」と話しています。
フェンダーだけなく、他の企業も今年大きな成長を遂げています。
テイラー・ギターズの共同創設者であるカート・リストグはタイムズ紙に「6月の受注高は創業以来最高を記録しました」「ギターは今、店に到着して箱を開けたら、すぐに売れてしまいます」と話しています。リストグはまた、6月と7月だけで、年間を通して予想されていた注文量の半分を満たしたとも述べています。
タイムズ紙は、ギターの売り上げが大きく回復したことについて、
「若い大人やティーンエイジャー、その多くは女性がこのギターの復活の原動力になっている。彼らは、親の世代を揺るがした楽器に自分たちの世代の刻印を入れると同時に、6弦セラピーの力を発見しました」
と述べています。
記事によると、ロックダウン期間中に多くの無料トライアルを提供したフェンダーのギター・インストラクション・アプリ「Fender Play」のユーザー数は、3月下旬から6月下旬の間に15万人から93万人に増加し、新規ユーザーの20%近くが24歳以下、70%が45歳以下でした。さらに、新規の女性ユーザーはパンデミック前の30%から45%に増加しました。
(以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
Guitars Are Back, Baby: Women and Gen Z Fuel Record Sales During Pandemic - The New York Times
https://www.nytimes.com/2020/09/08/style/guitar-sales-fender-gibson.html
>>1
まぁギター弾けるとカッコいいよね。
ロックはオワコンと聞いたのだけどギターは売れてるのね
>>3
バンドはロックだけとは限らない
そう言ったわけでございまして、
>>4
店長、こんなとこで何やってるんですか?
コロナで家にいるから?
女子供の流行だと長続きはしないな
高校サッカー部の息子もコロナで部活動停止中に買ったわ
物置に入るギターが増えるのか
>>11
今はYou Tubeで簡単に学べるから、挫折率が昔とは全然違うような気がする
日本だとけいおんの時に楽器ブームがあった
ギブソン破産したのって去年だっけ?
>>18
一昨年。まぁ破産っていうか民事再生に近い。
あそこは大人しく弦楽器だけやっときゃよかったのに手を広げすぎた。
今は事業絞ったし、まぁ大丈夫なんじゃない?
左利きだから選べる種類が少なくてつらい
ジミヘンみたいに右用をひっくり返して弾くか・・・
ネット通販で買いやすいからな
ギブソンは売れないのか
>>24
潰れただろw
>>67
潰れてないよ
>>71
だって去年かその前か倒産記事出たじゃん
どっかが権利買い取ったのか
>>76
経営多角化で破綻したけど黒字のギター事業だけに専念する形で他事業売却して清算した
>>83
おかげでONKYOがオーディオ事業売却するはめに
今、楽器なんてやってる奴いるか?
>>26
君の居る世界じゃ居ないだけ
俺もフェンダーの1本ほしいわ
通販でギター買ったって言ったら*にされた。
インターネットの時代に試奏って必要か?
>>29
インターネットの時代は何も関係ないw
まぁ5万前後までならポチっちゃってもいいんじゃない?
これは分かるわ
家にずっといて、スポーツや感動的な行動が出来るとしたらギターしかない
やっぱギターはすごいよ
いまは良いよなぁ
YouTubeなどでいくらでもお手本になる動画がある
>>35
YouTube時代になってから10代の頃弾けなかったような曲が
結構弾けるようになったわ
>>38
それは分かる
世の中便利になったよね!
コロナ暇で?
そのうちの7割が押し入れの肥やしになるだろう
>>36
3割がギター引き続けるのなら充分だろ
ローランドの電子ドラム欲しいわ。
ギターは1年経ってカノンロック弾けなかったらセンスないの確定
ストラトとテレキャスってどっちが弾きやすい?
レスポールのバッタもんから乗り換えたい
>>50
テレキャスの音がどうしてもほしい人以外はストラト買っといた方が後悔が少ない
ギブソン、もうちょっとがんばってればよかったのにな
>>51
あれは頑張る方向がダメだったから、どっちにしてもダメ
プラモデルも売れてるらしいよ。
みんなちゃんとおうちにいるんだなぁw
>>56
人と会うのが面倒くさい。ちなみに、知人の会社は外部の人間との接触を極力避けるように言われてる。
ストラトはバンドやるならいいけど
一人で弾いて楽しむタイプじゃない
でも一番弾きやすいのはストラトだろうな
>>57
指板が基本7.25"Rなのがギブソンから始めた派には辛い(´・ω・`)
近代モディファイだともうちょっと緩いモデルもダるけど
>>61
弾く曲によっても違うし、レスポールは重いから嫌って人もいるし
何だかんだ自分はセミアコが好きだ
今更バンドも出来ないし
お前ら弾けるの?
>>68
Xより俺の方が速いな
速すぎて指が見えないくらい速い
年取ってからはレスポールどころかストラトすら重く感じてきたから
ホロウボディのカジノクーペ買ったわ
どうせ家で弾くだけだし
>>70
カジノいいなー。
自分もホロウかセミホロウ欲しい。
日本は完全に終わってるな
>>78
ライフスタイルが変わっただけや。歴史小説でも読んでろ。
来年には大量に中古に流れるなwww
ギターは音がでかいからって気後れしてたんだけど
エレキ買ったら生音が小さいからずっと弾いてられてうれしい
>>82
アンプつないでもヘッドフォン付ければ無問題だしな
さて、俺の岩村を引っ張り出してくるとするか・・・
エレドラ欲しいが置き場所がない
モーリス持てばスーパースターも夢じゃない
コメントする