【グランピング】山梨「ザ ノマド 八ヶ岳」ガラス張りトレーラー&ペット可ベルテント!
ホテル+グランピング施設「ザ ノマド 八ヶ岳」4月27日開業。1日3組限定 - トラベル Watch ホテル+グランピング施設「ザ ノマド 八ヶ岳」4月27日開業。1日3組限定 トラベル Watch (出典:トラベル Watch) |
八ヶ岳(やつがたけ、八ケ岳とも表記される)は、諏訪湖の東方にあって長野県から山梨県へと南北に連なる火山。日本百名山の一つ。 「八ヶ岳」は特定の一峰を指して呼ぶ名前ではなく、山梨・長野両県に跨る山々の総称であるが、その範囲は「夏沢峠以南のいわゆる南八ヶ岳のみ」「南八ヶ岳及び北八ヶ岳 18キロバイト (2,015 語) - 2021年10月15日 (金) 01:13 (出典:Wikipedia) |
【女子旅プレス=2022/04/16】山梨県北杜市にトレーラーハウスとベルテントの宿泊施設「ザ ノマド 八ヶ岳」が、2022年4月27日にグランドオープンする。
【写真】広島にグランピング施設「グランドーム瀬戸内しまなみ」瀬戸内海を望む全室オーシャンビューのテントに滞在
◆爽やかな八ヶ岳の大自然を五感で感じる「ザ ノマド 八ヶ岳」
東京都内から約2時間。「ザ ノマド 八ヶ岳」は、八ヶ岳の南麓に広がる心地よい広大な敷地に、車両型宿泊施設「どこでもタイニーホテル」1棟と、グランピング・テント型宿泊施設2棟、そしてレセプション棟、宿泊者専用の共用トイレとシャワールーム、大型シンクを備えたサニタリー棟が点在。
1日わずか3組限定の宿泊施設で、各室Wifiや電源も完備。環境に配慮したサステナブルな滞在を感じてもらえるよう、一切の建築物を建てない施設構成となっている。
草原、雑木林、八ヶ岳の雪解け水が湧き出た小川など、手つかずの自然が残り、北岳・甲斐駒ヶ岳をはじめとする南アルプスの雄大な山々を望める立地でありながら、最寄りのJR小海線「甲斐小泉」駅からは徒歩で約5分と、電車で訪れることも可能とアクセス面に優れている。
◆トレーラー&テント、2タイプの客室
移動可能なトレーラーハウス「どこでもタイニーホテル」は、無駄のないミニマルさと3方向ガラス張りの開放的なデザインが特徴。
大自然の醍醐味を味わえる開放感にあふれ、まるで自然に抱かれるような眠りの時間を過ごすことができる。
一方、「グランピング・テント」は、キャンバス生地のベルテントで、雑木林の中、風の薫りから鳥のさえずりまで、トレーラーハウスよりもダイレクトに自然を感じられる造り。
天気の良い日には、テントエリアから富士山も望むことのできる一方で、Wifiや電源も完備。普段通りのデジタルライフもきちんと送れる。
なお「グランピング・テント」のみ、ペットとの宿泊も可能だ。(ペット宿泊代金 1頭につき+1,650円/1泊)
◆リモートワーク対応のデジタル設備&特別な食体験
レセプション棟“the eight”では、チェックイン・アウトの手続きや観光相談だけでなく、南アルプスを一望できるカフェスペースやミニライブラリーも完備。
寒い季節は薪ストーブの揺らぐ炎を楽しみながら、淹れ立てのドリップコーヒー、山梨県産クラフトビールやワインを楽しめる。
また、Wifiやプリンターも用意し、ワーケーションやリモートワークにも対応する。
食事はオプションで手配可能で、ディナーは山梨ブランド食材をはじめとする山の幸のバーベキューやホットポット(鍋)を。
パンやフルーツなど地元のフレッシュな食材をバスケットに詰め、朝食は好きな場所でピクニックスタイルで味わえる。(女子旅プレス/modelpress編集部)
■ザ ノマド 八ヶ岳
所在地〒409-1502山梨県北杜市大泉町谷戸8599
・車の場合:中央自動車道「長坂」または「小淵沢」ICから約15分
(東京都内より約2時間、名古屋より約3時間)
・電車の場合:JR小海線「甲斐小泉」駅から徒歩約5分またはJR中央本線「小淵沢」駅からタクシーで約15分(新宿から小淵沢まで、特急あずさで約2時間)
情報:THE NOMAD HOTELS & OUTDOORS
【Not Sponsored 記事】

(出典 news.nicovideo.jp)
コメントする