【銭湯の日】「温泉道場」地元酒蔵の日本酒を使った日本酒風呂を実施!


銭湯(せんとう)は、日本公衆浴場一種。風呂屋(ふろや)とも、湯屋(ゆや)とも呼ばれる(詳細は後述)。大規模な銭湯ではスーパー銭湯を名乗る場合もある。 ボイラーで大量湯を沸かすため、高い排気用煙突がシンボル一つとなっている。また、銭湯によっては温泉を利用している場合もある。温泉資源が豊富な
37キロバイト (5,259 語) - 2021年9月29日 (水) 12:42  (出典:Wikipedia)


お肌つるつるになりそう。
日本酒風呂、入りたい ♪

株式会社温泉道場(埼玉県比企郡ときがわ町、代表取締役 山崎寿樹)が運営する県内の温浴施設4店舗にて、10月10日「銭湯の日」に合わせて、「日本酒風呂」を実施します。


このイベントは、「おふろcafe utatane」「おふろcafe ハレニワの湯」「おふろcafe 白寿の湯」「BIO RESORT HOTEL&SPA O Park OGOSE」が、それぞれの店舗から近い地元酒蔵の日本酒お風呂に投入します。
コロナの渦の中で消費が落ち込んでいる地元酒蔵さんを助けたい、地元の地酒を多くの方に知ってもらいたいという思いから、今回のイベントを実施いたします。

季節の変わり目で、体調など崩しやすい時期ですが、そんな時こそ大きなお風呂に入って体を温め、ゆったりと疲労回復したり、体温上昇により基礎代謝を高めてほしいと思います。
「銭湯の日」にはぜひ、お風呂屋さんで大きな浴槽に入る銭湯文化を体験していただきいと思います。



地元酒蔵コラボ日本酒風呂

開催期間:2021年10月8日(金)~ 2021年10月10日(日)

開催店舗/協力酒造とイベント内容:

・おふろcafe utatane/幸手市「石井酒造」
ピンク色純米にごり酒「pipipi—ピピピ—」を男女露天風呂に6時・15時20時に投入します。
埼玉県さいたま市北区大成町4-179-3
https://ofurocafe-utatane.com/

・おふろcafe ハレニワの湯/熊谷市「権田酒造」
「直実」を男女炭酸泉に13時、19時に投入します。また、期間中は泥パックを「甘酒泥パック」として提供します。
※一般社団法人熊谷市観光協会の後援をいただいています。
埼玉県熊谷市久保島 939
https://ofurocafe-hareniwanoyu.com/

・おふろcafe 白寿の湯/秩父市株式会社矢尾本店」
秩父錦」を男女露天風呂19時に投入します。
埼玉県児玉郡神川町渡瀬337-1
https://ofurocafe-hakujyu.com/

・BIO-RESORT HOTEL & SPA O Park OGOSE/越生町「麻原酒造」
「びわのささなみ」を男女露天風呂に、10時、13時、16時19時に投入します。
埼玉県入間郡越生町上野 3083-1
https://opark.jp/


参加費:無料(施設への入館料は別途必要です)


株式会社温泉道場
2011年3月創業。埼玉県を中心に「おふろcafe(R)」ブランドをはじめとする温浴施設や、リゾート施設の運営やコンサルティング、地域事業投資再生支援を行う。「おふろから文化を発信する」の企業理念の下、業界での新たな価値創造、地域活性化への貢献、人材の育成を目指して活動しています。
http://onsendojo.com/

配信元企業:株式会社温泉道場

企業プレスリリース詳細へ

PR TIMESトップへ


(出典 news.nicovideo.jp)