【ありがとう】おじいちゃん・おばあちゃんへの感謝『敬老の日 100のありがとう風呂』開催!


の日を中心とした期間を「シルバーウィーク」と名付け宣伝を行った。ごく一部の文献では、シルバーウィークの期間を「11月下旬の勤労感謝の日の前後」としているものもある。 ハッピーマンデー制度により本来9月15日だった敬老の日
12キロバイト (1,457 語) - 2021年9月17日 (金) 09:34  (出典:Wikipedia)


この3ヶ月で近所の年配の方々が、立て続けにお亡くなりになっている。
ご冥福をお祈りいたします。
ありがとうございました。


株式会社温泉道場(埼玉県比企郡ときがわ町、代表取締役 山崎寿樹)は、9月20日(月)の「敬老の日」にちなんで、下記グループ店舗にて『全国一斉 父の日100ありがとう風呂』(三重県尾鷲市・夢古道の湯主催)に参加します。


地域の子どもたちやお客様、店舗スタッフが、おじいちゃんおばあちゃんへの「ありがとう」の気持ちを記したヒノキの入浴木99個をおふろに浮かべます。身も心も温まったあとで『100 ありがとう』を完成させるのはお客様。残り1つのメッセージは、お客様から大切な方へ直接伝えてください。

イベントで使う入浴木には「間伐材」を使用した「世界遺産熊野古道の森からのおくりもの尾鷲ヒノキ」を使用しています。温泉道場は「おふろから文化を発信する」を企業理念に掲げており、間伐材の積極的活用を通じて地域の森林整備についても意識する機会になればと考えております。

実施期間:2021年9月18日(土)~ 9月26日日)
実施店舗:おふろcafe ⽩寿の湯(埼玉県児⽟郡神川町)
おふろcafe utatane(埼玉県さいたま市北区)
おふろcafeハレニワの湯(埼玉県熊谷市
BIO-RESORT HOTEL & SPA O Park OGOSE(埼玉県入間郡越生町
四日市温泉 おふろcafe 湯守座(三重県四日市市


株式会社温泉道場
2011年3月創業。埼玉県を中心に「おふろcafe(R)」ブランドをはじめとする温浴施設や、リゾート施設の運営やコンサルティング、地域事業投資再生支援を行う。「おふろから文化を発信する」の企業理念の下、業界での新たな価値創造、地域活性化への貢献、人材の育成を目指して活動しています。
http://onsendojo.com/

配信元企業:株式会社温泉道場

企業プレスリリース詳細へ

PR TIMESトップへ


(出典 news.nicovideo.jp)